2022.02.08
プロとしての意地と覚悟を見た!
昭和リーブスの藤岡でございます。
平素ホームページをご覧くださりありがとうございます。
個人的なことで恐縮ですが、いよいよ2022年冬季オリンピックが始まり、テレビの前で日本人の活躍に一喜一憂しております。
さて、先日のスキージャンプ混合団体では、女子のエース期待の高梨選手が1回目に大ジャンプを見せながら、まさかの失格と、呆然としました。
この時、高梨選手は自身の失格に相当なショックで泣き崩れていたようですが「最後まで飛びます」と2回目に向かったそうです。
大変な失意の中、競技が出来る精神状態ではなかったはずですが、最後までやり切る姿に、感銘を受けました。こうした姿勢はプロとしての意地と覚悟の表れで誰にもできるものではありませんが、少しでも近づけるように常に努力を重ねることが必要だと改めて感じました。
(写真はイメージです)
結果は惜しくもメダルに届かず4位で残念な結果でしたが、チーム全員が一丸となってメダルに向かった姿は感動的で見ごたえたっぷりの試合でした。
まだ、まだ感動のシーンが続くはずです。皆さんの活躍を期待しています!
2022.02.03
雪の中の旗が教えてくれるもの
昭和リーブスの藤岡でございます。
早いもので1月が終わり早くも今日は節分です、平素ホームページをご覧くださりありがとうございます。
昨年末から年始にかけまして例年に比べ私の住む地域では雪が多く、正月休みも除雪作業に追われる日々でした。年末年始に比べ雪は少なくなったというもののまだ、山間部や、北側の日陰ではまだ雪が残っています。
普段車でよく走る道路ですが、山間部で雪の多い地域ですので、まだ田畑や歩道に雪は残っています。そこで、所々で赤色の旗が地面に刺してあるのを見かけます。
普段は気にすることが無いのですが、所々に旗が立っていますので、通るたびに気になります。車窓から見るだけに留めておりました。どうしても気になるので、車を停め近くで確認したところ、消火栓の目印として旗がさしてあるのでした。
消火栓は、地域にとりまして、無くてはならないもので、万一の時には一刻を争いますから、初期消火のためには欠かせません。私の住む地域でも、年に一度は消火栓の点検と水出し訓練を行っていますが、大雪にでもなると、消火栓が雪に埋まり、肝心の初期消火が出来ないという事態になりかねませんので、あらかじめ消火栓の箇所が分かるように目印として旗を立ておられるのだと思います。
雪の多い地域ならではの知恵だと思いますが、同じような工夫が道路でも見られます。道路わきに設置してある視線誘導用ポールですが、雪で隠れることの無いよう先端の紅白のポールが伸びて路肩の位置が分かるようなっています。
こうした発想は、先人の知恵といいますか、普段から考えていないと生まれないものだと思います。自分に置き換え仕事でも改善することが無いか、もっと良くなることが出来ないか、常に意識しておかなければならないことだと教えられたように思います。
2022.01.27
何事も継続
平素お世話になっています。
株式会社昭和リーブスの藤岡でございます。
年が明けて早いもので、1月も終わろうとしています。年始は何かを始める良いきっかけですが、何か一年に亘って継続して取り組むものが無いか色々考え、今年はスクワットを続けようと決意しました。理由としまして、日頃の運動不足の解消と不安が無い分けではありませんが足腰の鍛錬と考えています。
一日50回を目安として取り組んでいますが、回数と方法は自己流です。回数や方法には特にこだわらず、とにかく継続することを第一の目的として、今のところ正月から昨日までは継続していますので、これを維持していきたいです。
まだ、初めて一カ月にもなりませんし回数も少ないので、効果を実感するようなことはありませんが、今後は回数や方法を研究するなど工夫をして行きたいです。
これとは、別に昨年の正月から始めたものもありまして、こちらは二年目に突入です。ご存じの方も多いと思いますが「一日一話読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」を一日一話読むようにしております。短い文章ですので読みやすく、良い話が盛りだくさんです。良いと思うことは、自分のモノしたいので、繰り返し読むと決意しています。
出張などでどうしても読めないこともありますので、その時は、後先になりますが、まとめて読むようにしています。
些細な事でも継続して何かをやり続けることで、何か得るものがあると信じ、これから取り組みます。
2021.09.09
安全作業を願ってます
平素お世話になっています。
株式会社昭和リーブスの藤岡でございます。
秋になり、ハチ駆除のご依頼を沢山頂く時期となりました。
今年は雨も多く、比較的少ないのではないかと予想していましたが、昨年より多くご依頼を頂戴しており、ありがとうございます。
ハチ駆除につきましては、お客様の安全はもとより、作業をする社員の安全も考えなければなりません。
今年は、特に高所での作業に重点を置き、備品を準備し、作業時の安全を確保できるようにしました。
下の写真は虫取り網ですが、輪の部分にワイヤーが装備されていますので、ワイヤーを引くことで網の口が狭まり蜂の巣を撤去し、巣は網で受け取ります。
従来は梯子などで巣の間近に近づき、巣を撤去していましたが、巣から離れた足場のしっかりした地面からの作業が可能ですので安心して作業できると思います。
虫取り網は全ての現場で使用できませんので、従来どおり梯子を使っての作業となります。その際により安全に作業が出来るよう、梯子の先端に安全装置を設置しました。これは壁面に固定した際の写真ですが、アタッチメントによって壁面への荷重で安定した状態で梯子の昇り降りができるようになります。また、屋根への昇降がより安全に出来ます。
これからも事故防止を最優先に作業に当たってまいります。
2020.03.14
ペストコンロトール優良事業所の認証
平素お世話になっています。
昭和リーブスの藤岡でございます。
お知らせ欄でもご案内しておりますように、「ペストコントロール優良事業所」の認証を受けることが出来ました。
認証のための3つの条件は大まかに「設備等の完備」、「組織力」及び「技術力」になります。この3つを細かくご説明申し上げますと「設備等の完備」につきましては機材が整っていることや管理の能力があることです。「組織力」は企業としての評価となり、各種保険加入や万一の時の備えがあることです。最後の「技術力」はペストコントロール1級技術者(以下「1級技術者」、有害生物に関する防徐技術や知識を認証する民間資格です)がいることです。
この3つのうち最もハードルが高かったのが最後の「技術力」でした。弊社に1級技術者が一人もいませんので、社内で養成するしか方法はありません。
社内では日々現場で働いてている社員が一番技術力があるのですが、時間が無いのが現状です。限られれた時間を割くのに私が最も適していますので1級技術者に挑戦いたしました。
1級技術者は通信プログラムと実習教育を受け、最終的に総合レポート(論文)で合否が決まるものです。毎月のように送られてくる課題に取り組み、約10カ月後に総合レポートを提出しなければなりません、課題は参考書を見てもわからない箇所もありましたが何とかクリアーできました。しかし、最後に提出する総合レポートが最難関でした。毎年数名の受講者が涙を飲んでいると聞きかなり焦りました。レポートは学術的な内容にまとめ論文にしなければならないので、テーマの選定から、内容に至るまで相当苦労しました。(現場の経験が少ないのと文書力がないのが最大の理由です)
本審査前に一度レポートを提出するのですが、このままでは合格にならないとの返信が帰ってきていよいよダメかと考え始めました。しかし、社内外からの助けも借りまして大幅な修正を施し無事合格することが出来ました。
この認証を生かし、お客様にも喜んでいただけるよう尽力したいと思います。最後になりますが協力頂いた皆さんに感謝申し上げたいです。ありがとうございます。
2018.01.11
新年最初は今年も体操から
新年あけましておめでとうございます。
昭和リーブスの藤岡でございます、本年もよろしくお願い申し上げます。
年始は5日から業務を開始させていただきました。新年一日目ということで、支店の社員全員揃っての朝礼を行いました。
朝礼は社員が早出などで揃わないときを除き、毎日行っていますが、仕事で体を動かすことが多いので、準備体操の意味も含め朝礼前に体操を行っています。
寒い時期ですので屋外で体操するのはきついですが、正月明けにはちょうど良く心身とも引き締まりました。
写真は南但支店の体操の様子ですが、支店は国道沿いにあり時折お得意先のお客様から、体操しているねとお声掛け頂くこともあります。見ている人もおられ、体操一つとっても企業姿勢を問われますから今年もしっかり体操してまいります。
本年も皆様にとりまして幸多き年になりますことお祈り申し上げます。
2017.12.16
寒い季節となりました
平素お世話になっています。
昭和リーブスの藤岡でございます。
12月も中旬を過ぎ、今年も残りわずかとなってまいりました。
初冠雪で一気に寒さが厳しくなってまいりました。
弊社では、昨年から新たな事業を取り入れ展開しております。新たな事業は冬場の「冷え」対策「ヒートマジック」システムです。この「ヒートマジック」システムは、無断熱の家の床下の断熱施工になります。具体的には、床下から、断熱性能のある発泡ウレタンを床板に吹きつける工法となります。
実際の施工写真は下記のとおりです。
左が発泡ウレタン吹き付け前で、右が吹きつけ後となります。
白いモコモコとした素材が発泡ウレタン(断熱材)です。
床暖房とは異なりますので熱は発生しませんが、床下の断熱性能を向上させることで、床下からの冷気を遮断したり、部屋の暖房効果の向上が期待できるものです。
この冬の「冷え」対策として是非お勧めいたしますので、いつでも気軽にお問い合わせください。
2017.10.05
社内会議を行いました
平素お世話になりありがとうございます。
昭和リーブスの藤岡でございます。
毎年弊社では春と秋に全社員会議を行っています。
特に期のスタートとなる秋は全社員が一堂に会します。毎回のことではありますが、挨拶させていただいています。
普段、社内では支店の朝礼などで話をするのですが、全社員の前でとなりますと、話す内容もまったく違います。
本来ですと、普段思っていることを話そうとか、これを皆に伝えたいとかあるべきですが、いつも何を話そうか悩んでしまいます。
会議の随分前から頭を悩まし、内容を練るのですが、なかなか良い言葉が浮かびません。それでも会議の日は近づきますので、心がそわそわします。
原稿無しに思っていることを話すことが本来の姿かもしれませんが、いつも原稿を書きそれを発表する格好をとっています。話の流れ上この後は「が」がいいなとか、「は」がいいかとその場で言って言いたいことが変わることもあるのでそうしております。
本日、会議が終わり一息ついておりますが、そんな心配より、私の言いたいことが本当に皆に伝わっているかということのほうが大切だと思います。
また、一旦口にすれば逃げられませんので、覚悟を決めながら話をしています。(後の反響が怖いですが・・・)
会議が終わり、ほっとしていますが、また明日から動かねばなりません。お客様のため、社員のため、家族のため、がんばります。
会議の後はボーリングでリフレッシュし鋭気を養っています。皆さん、仕事と違ってリラックスしたいい雰囲気です。
2017.09.29
但馬産業フェアに参加してまいりました
朝晩気温が随分と下がり、秋到来の好季節となりました。
平素お世話になっています。昭和リーブスの藤岡でございます。
9月22・23日の両日、豊岡市で開催されました第4回目の但馬産業フェアに参加してまいりました。
屋内外で但馬近隣の96社が出店し、技術紹介や企業交流の場となるフェアですが、今回は前年に引き続き、2年目ということで、プレゼンテーションに挑戦しました。と言うものの、私ではなく、弊社社員がしたのですが・・・一生懸命資料を作り、練習もしたと思いますが、時間帯が悪く、昼の12時前から15分間ということで、お客さんも少ない状況で少し残念でした。
しかし、勇気を持って挑戦しようとした意気込みに敬意を表したいところです。なかなか、人前で喋るなんで出来ませんから、大したものです。
また、展示品も自分たちで考えて作ってくれましたが、良い出来栄えでした。
初日は、例年のごとく平日ということもあり、多くの学生さんがブースに立ち寄ってくださいました。翌日は、祝日ということで一般参加者がほとんどでしたが、多くのお客さんで賑わった一日でした。
両日とも、立ちっぱなしで疲れましたが、お客様や取引のある企業さんとも交流が出来よい一日となりました。
また、私個人の感想としまして、2日間一緒に過ごした参加企業同士の何とも言えない一体感を味わえた2日間でした。
来年も開催されると思いますので、参加し、PRやら出来ればと思います。
2017.08.10
ハチ駆除奮闘中
平素お世話になっています。
株式会社昭和リーブスの藤岡でございます。
今年の夏は、例年と比較してハチ駆除のご依頼を沢山頂いております。
有難い事です。
ハチの出没は、比較的蜂の巣が大きくなる8月になってから急激に増えるのですが、今年は、例年より発見される頻度が多いようです。
生態に関して、専門的な知識を持ち合わせておりませんので、詳しい要因は分かりませんが、天候が大きく影響していることは間違いないと思います。気象庁のホームページでは降水量は西日本で平年より少ない量で3~7月は推移しているようです。さらに、日照時間は同時期で平年よりかなり多いとデータで見ることが出来ます。ハチにとって良い環境にあると推測されます。
さて、ハチ駆除の現場をご覧になられた方もいらっしゃると思いますが、安全に配慮した服で作業をしています。猛暑の作業で社員も大変ですが、ハチに刺されることの無い様、安全第一を常に念頭に入れております。
作業姿は、宇宙服のように白く、安全に配慮した構造で、ハチの攻撃を受けないよう(ハチに刺されないよう)な生地となっています。
小さい巣の場合はホームセンターなどで殺虫剤が販売されていますので、ご自身で駆除することも可能ですが、大きくなりますと危険が伴いますので、お近くでハチを見られたり巣を発見されましたら後一報下さればお伺いいたします。
お盆の期間は、誠に勝手ながらお休みを頂いておりますが、お電話を頂きましたら、可能な限り対応させていただきます。