2011.12.24

通信簿

皆様、こんにちは、ご機嫌いかでしょうか。

今年も残すところあとわずかとなりました。

子供たちも、2学期が終わり、それぞれに通信簿を持って帰ってきました。
長男は、中学2年。来年の高校進学を控え、微妙な時期であります。
私が、家に帰って、長男に開口一番「どうやった?」と聞くと、「1こ上がった」との返事。
普段、子供に関わってやれていないのですが、あまり勉強はしている様子は見かけません。
どちらかというと、TVゲームの方が楽しいようです。
そんなんでも、よく1こ上がったなと感心してしまいます。頭は、家内譲りなのかも知れません・・・

次男と、長女は小学生、まだ、成績をとやかく言う時期ではありませんが、気になりますね。
私自身、成績は良いほうではなかったので、多くは言える立場にありませんが、やはり子供たちに期待してしまいます。

子供たちは、勉強に遊びに、クラブ活動と忙しい毎日を過ごしていますが、日々成長しています。
少し、見ない間に、出来なかったことが、出来るようになっていたりして、びっくりすることがあります。
そのあたりは、子供ってすごいなと思います。
私も、子供に負けないよう努力を重ねてまいります。

大雪の予報が出ています、くれぐれも暖かくしてお過ごしください。

2011.12.14

研修

皆様、こんにちは、ご機嫌いかがでしょうか。

さて、私は東京での研修を終え、昨日帰ってまいりました。

研修では、各方面の経営者、後継者や経営幹部の人たちと、共に学びます。
研修期間は18ヶ月と長いですし、提出課題も半端ではありません。

課題も、自分の苦手なものの多いこと。
毎日、コツコツとこなさなければ残る一方です。

しかし、こうして、全国から集まった研修生と一緒に学べることに、喜びを感じています。

若くても、自分の夢や理想を掲げそれに向かっている人、自分の仕事に誇りを持って行動している人、そうした人たちと、情報交換したり、夢を語り合いながら、大変良い刺激を貰っています。

学ぶことの大切さ、自分の力量、改めて思い知らされています。
研修も、これで、折り返しの9ヶ月が終わり、いよいよ後半戦、焦らず頑張ります。

同期の研修生の皆さんも頑張れ!

2011.12.09

初冠雪

皆様、こんにちは、ご機嫌いかがですか。

今日は、朝から気温がさがっりぱなしです。
今年の初冠雪でした。
初冠雪2.jpg
    写真は、朝来市山東町にある粟鹿山(あわがやま)

道路などは、問題ない積雪量だと思います。
私の家の近くではご覧のような冬景色です。

これから、本格的な冬を迎えますが、どうか、暖かくしてお過ごしください。

私は、明日から研修のため東京行きです。
同期生との久しぶりの再会。
研修は課題も多く、苦しいですが、仲間と出会うのが何よりの楽しみです。

2011.12.06

山東光のプロジェクト

皆様こんにちは、お元気でお過ごしでしょうか。

師走に入り、街はクリスマスムード一色になりつつあります。

神戸では、毎年恒例の「神戸ルミナリエ」のイルミネーションが開催されました。
今年のテーマは「希望の光」、一日でも早い復興を願う気持ちが込められています。

私の地元、朝来市山東町でも12月1日から、イルミネーションが点灯されました。
神戸に比べ、規模もぜんぜん違いますが、毎年の点灯を楽しみにされている方も多いと思います。

山東光プロ.jpg但馬の玄関口山東町(朝来市役所山東支所中心)

来年の20日頃まで点灯されるようです。

暗闇に浮かぶ明かりは、人の心を暖かくさせてくれます。
お近くにお立ち寄りの際には、イルミネーションをお楽しみください。

2011.12.03

勉強会

皆様、こんにちは、ご機嫌いかがですか。

師走になり、寒さが段々と厳しくなってまいりました。

昨日は広島にて、午後1時から5時まで、4時間の勉強会でした。
前半戦は、事業実績の報告と実務研修。後半は2時間の講演会。

講演会は、「リフォーム事業の売れ続ける仕組みの構築」がテーマ。
講師は、視点と発想を変革する独自のコンサルタント手法で"生涯売れ続けるしくみ"構築を手掛ける辣腕コンサルタント、田原裕子先生です。

女性の視点から見た営業、女性客のハートをつかむ営業を中心にご講義いただきました。
以前は、「AIDMA」が購買プロセスと言われていましたが、近年は「AISAS」にキーワードが変化しているようです。

変化の基になっているのは、インターネットの普及による「検索=Search」の影響が大きいそうです。

弊社をより多くの方に「検索」していただくためにも、どんどん情報を発信していかなければなりませんし、お客様から本当に喜んでいただける仕事をしなければなりません。

日々コツコツと努力を重ね続けることこそ、大切なことなんだと思います。
「継続は力なり!」

今後とも、よろしくお願いします。